テケテケとの決闘を自分なりにシミュレートしてみた。【後編】
みなさんどうも。ぽむです。
この記事は、前編と後編に分かれています。
まだ前編を見てないよ!って方は
こちらからどうぞ。
前回はテケテケのことについてお話しましたね。
皆さんのテケテケへの理解も深まってきたんじゃないでしょうか。
ここからが本題です。
前編でもお話しましたが、テケテケから逃れる方法は限りなく不確実で情報が少ないです。
呪文を唱えれば・・・なんていわれてますが、その呪文も謎に近い。
「地獄へ帰れ」なんて言っても、倒せない可能性あり。
それならもういっそ。
呪文だの一発必勝のアイテムなんてもの
存在しないと考えましょう。
ではどうするか。
もう、こずるい手は使うのやめましょう。
精神論なんていらない。
完全防御なんていらない。
男なら、拳で語りましょう。
つまり!
正々堂々と、戦いましょう。
やはり、決着をつけるとなればタイマン。
一対一での決闘ですね。
では戦いの前に、相手の状況確認から。
まず、テケテケのフォルムを考えてみましょう。
下半身がなく、手だけの移動。
てことは、こけても支えるものがないんですね。
普通、我々ならこけても、手で支えたりできますけど。
テケテケさんは手がもう足ですから。
こけちゃったりしたら、立て直すのに時間がかかりそうっすよね。
しかも、上半身だけということは・・・
もうわかりますね?
そう、小さいんです。
まあでも、それでも我々との身長差をもっとひろげる必要があります。
なぜなら、テケテケのスピードはえげつないですから
ちょっとやそっとでは、倒れてはくれません。
そこで使いたいオススメの商品がこちら。
ジャンピング竹馬です。
みなさんご存知ですかね?
竹馬は知ってるかと思うんですが、現在「ジャンピング竹馬」という画期的なグッズが販売されているんですね。
(※調べたところ、9万ぐらいで買えるみたい。ぜひ。)
これはですね、その名の通りものすごく飛べます。
なんと約3メートルは飛べるそうなんです。
そうすると、テケテケの座高を50センチとしても
こうなります。
ななななんと約2.5メートルも優位に立ててしまいますね。
これなら、襲われそうになっても飛び越えてかわすことが可能ですね。
心強い。
でもそれだけでも、逃げることしかできない。
そうすると、3日以内に殺しにくるという噂がありますからね。
やはりきちんと決着をつけなければ。
そのためには、テケテケに一発食らわせなければならないですね。
そこで考えました。
テケテケの弱点とは何か。
腕は、体を支えながらものすごいスピードが出せるくらいなんだから筋力はすごいでしょうね。
なので、少しのことではビクともしないでしょう。
なにより、その手は人間の体を切断できるほどのもの。
まず、弱点とはなり得ないでしょうね。
ではどこなのか?
考えてみました。
その結果。
頭、でしょうね。
頭を狙い撃ちしましょう。
人間の頭は、そもそも繊細なものです。
それはきっと妖怪になっても変わらないはず。
ですが、頭を狙うとなると。
武器が必要。
さすがに、あのジャンピング竹馬を履いたまま戦うんで
長いものでないと届きませんね。
そこで、私が考えた身近な武器。
登山用の杖ですね。
折りたたみ式なんで、持ち運びも便利。
(※調べたら、5000円くらいから販売されてました。ぜひ。)
これで、頭を勝ち割ってやりましょうや!!
あれ??
でもどうやって頭を狙えば?
頭を狙おうものなら、すぐに手が出てきますよね。
足でも掴まれて、足を切断されたらたまったもんじゃないです。
では。
まずはテケテケの動きを封じましょう。
動きを封じるにはどうしたらいいのか?
これは非常に簡単なことですね。
人は、どうやったら歩けなくなりますか?
足を縛られれば人は動けませんね。
我々にとって足といえば、テケテケにとっては手ですね。
ですが、さすがに縛ることは難しいでしょうね。
では、これまでの分析を踏まえてまして。
そこで考えた画期的なスリーステップ。
①まず、テケテケと出会ったら真正面から立ち向かう。
めちゃくちゃひるんでますね。
そりゃ、こんな人に来られたら誰だって初見はビビります。
その隙に!!
②滑り込んでのキックドロップでこけさせる。
サッカーのスライディング並みのをお見舞いしてやりましょう。
見事にこけてますね。
いいですね。ですがこれで終わりではありませんよ!!
③そうするところにトドメをさす
こけてるところに、ジャンプ!
そのまま竹馬で、手を押さえる!!
そして、登山用の杖で頭をかち割るズドン!!!です。
それを実現すると、こうなります。
完全勝利ですね。
こうなりゃテケテケもK.O.です。
いやあ素晴らしい。
これはバッチリ。
皆さんもぜひ、この方法をご活用ください。
いえば、生身の人間でも使える方法ですから。
今すぐ、ジャンピング竹馬と登山用の杖を買いに、ネットショップへGO!
まあ、裁判沙汰になっても責任は負いませんが。
そんな感じで、今回はこのへんで。
次回は、またまた日常シリーズをお送りしたいかなと思います。
お楽しみに。
ではまた。
P.S. ブログの記事も溜まってきたので、カテゴリー分けしてみました。興味のある方は、カテゴリーごとに覗いてみて下さい。